目次
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競争で相見積します、
結果的に値段が吊り上り、
予想以上の高値で買い取ってくれます。
新型ハリアーターボの燃費については、購入しようとする人からも気になるという意見が多いようです。
カタログで公開されている燃費の数値と、オーナーから寄せられる実際の燃費の口コミの違いは、重視されるかと思います。
また、ハイブリッド仕様やガソリン仕様との比較も購入前にしておきたいところです。
この記事では、新型ハリアーターボの燃費に関するトピックを見ていきたいと思います。
新型ハリアーターボのカタログ燃費はどうなの?
新型ハリアーターボの、カタログで公開されている燃費の数値はどうなっているのでしょうか。
具体的な数値を見ながら、カタログ燃費の実態について、見ていきたいと思います。
①基本的なカタログ燃費は12.8~13.0km/L
基本的なカタログ燃費は、新型ハリアーターボに関して言うと、12.8~13.0km/Lになります。
2WD、もしくは4WDといった駆動形式の違いがあっても、カタログで公開される燃費には、差が出ていないのが特徴であると言えそうですね。
原則として、カタログ燃費は12km台後半から13km程度となっていますが、一部で例外が生じてくることはポイントになってきます。
それは、プログレス、そしてプレミアムのメタル&レザーパッケージ仕様では、メーカーオプションを取り付けた際に、車の重さが1,770kgを超えることがあります。
そのケースに該当するという場合には、カタログ燃費は例外的に12.4km/Lになるということです。
つまり、これらのグレードでは、車両の重さが一定を超えた場合に限って、燃費の数値が変動するということであり、車の性能にも変化があると考えれば良さそうです。
こういった例外のケースも含め、カタログ燃費を把握してみると良いかと思います。
②グレードによる燃費の違いも特になし

引用:https://toyota.jp/harrier/exterior/?padid=ag341_from_harrier_navi_exterior
新型ハリアーターボには、全部で6つのグレードが設定されています。
- プログレス メタル&レザーパッケージ
- プログレス
- プレミアム メタル&レザーパッケージ
- プレミアム
- エレガンス
- エレガンス GRスポーツ
の各グレードが用意されています。
グレードによって、燃費性能にも違いが出てくることもあるようですが、新型ハリアーターボではそのようなことはありません。
原則12.8~13.0km/Lという燃費性能がカタログで表示されていることを、明確に把握することができるかもしれませんね。
先程紹介したとおり、メタル&レザーパッケージのグレードでは、例外の燃費が出る可能性もありますが、そこだけ気を付ければカタログ燃費のチェックは問題なくできそうです。
ターボ仕様の中で細かいグレード分けはなされているものの、燃費の数値についてはシンプルで分かりやすいと考えられます。
新型ハリアーターボの実際の燃費はどうなのか?ハイオクなの?
新型ハリアーターボの、実際に算出される燃費はどの程度になるのかも、抑えておきたいところです。
そして、ガソリンはハイオクなのかレギュラーなのかも重要な部分に挙げられるかと思います。
それぞれの特徴について、これから詳しく見ていきましょう。
①市街地走行では8~10km/Lの水準に
オーナーから寄せられる実燃費の中でも、市街地走行で出た数値は多く情報が寄せられています。
新型ハリアーターボの実際の燃費については、市街地ではおよそ8~10km/Lの水準になることが多いようです。
カタログ燃費よりも少し下がる程度で、新型ハリアーターボで実際に走行した際にも、極端に燃費が悪いと感じる人も少ないとされています。
走行する際の環境やコンディションによってもバラつきがあるようですが、10km/L以上の燃費の数値が出ると、まずまずの走り方になると言えそうですね。
②高速道路では市街地よりも高水準に期待
高速道路での走行時は、市街地よりも更に良い燃費が期待できるとされています。
市街地に比べて平均でも2km/L程度は燃費が改善されていると考えられており、新型ハリアーターボが評価される要因にも挙げられているようです。
また、オーナーによってはカタログ数値と同程度の13km/Lを高速走行で出していたり、カタログで公開される燃費よりも高い15km/Lという水準に到達する場合もあります。
市街地での走行に比べると、高速道路での走行は、速度が頻繁に上下する訳ではないので、こういった良い燃費が出やすくなるのではないでしょうか。
高速道路での走行でありつつも、13~15km/Lという水準の燃費が出る可能性のある部分は、新型ハリアーターボでは良いところに挙げられるかと思います。
これから新型ハリアーターボを買おうかと検討する人には、参考になりそうですね。
③新型ハリアーターボはハイオクのみの仕様

引用:https://www.sozai-library.com/sozai/7818
ガソリンを入れる時に、レギュラーかハイオクかは重要な部分です。
新型ハリアーターボは、基本的にハイオクのみとなっており、その点には購入する前には注意しておくと良いかと思います。
ターボエンジンを搭載しているため、新型ハリアーターボはハイオクのガソリンが適していると考えられており、走行性能にも絡む部分となっています。
トヨタでは、高級車などでターボエンジンの搭載されたものには、ハイオクのガソリンを入れることが基本となっており、新型ハリアーターボもそれにならった形です。
ほとんどの自動車がレギュラーガソリンで走行するので、新型ハリアーターボはハイオクのガソリンである点は、事前チェックしないといけない部分になるかもしれません。
そのため、ハイオクであることを確認したうえでの、新型ハリアーターボの購入や検討がオススメされています。
新型ハリアーターボの燃費は悪い。ハイブリッドとガソリンと比較

引用:https://toyota.jp/harrier/performance/?padid=ag341_from_harrier_navi_performance
新型ハリアーターボの燃費は、ハイブリッド仕様やガソリン仕様と比べると、どう違うのでしょうか。
具体的に違いを比較しながら、特徴を見ていきたいと思います。
①ハイブリッドは20km/Lを超える燃費
新型ハリアーのハイブリッド仕様は、全てのグレードで21.4km/Lと燃費性能を誇っています。
新型ハリアーターボに比べると、およそ8~9km/L程も燃費が良いということになります。
ターボの仕様については、ハイブリッドに比べると、少し数値的には下がってしまうと言えそうですね。
当然、動力源が全く異なっているので、燃費性能という面でも明確に違いが出ています。
新型ハリアーターボの燃費が低いと考えることもできますが、反対に、新型ハリアーのハイブリッド仕様の燃費が飛び抜けて良いとも考えられるかと思います。
②ガソリン車とは約2~3km/Lの燃費の違いがあり
ガソリン仕様では、14.8~16.0km/Lという燃費の性能が示されています。
ハイブリッド仕様に比べると、若干低い数値となっており、新型ハリアーターボの仕様とのギャップも極端ではないようです。
ガソリン車では、グレードによって少しずつ燃費の差があるようですが、最も優れた燃費の数値は16.0km/Lとなっています。
ターボ仕様においては、最も良い燃費の数値で13.0km/Lとなるので、丁度3km/L程の差があるようです。
ハイブリッド仕様と比べた時に比べて差が大きな訳ではありませんが、燃費性能という要素で比べれば、新型ハリアーターボは最も低くなってしまうようです。
ターボ車であるという点を考慮して、燃費の数値を見ていく必要があるのではないでしょうか。
新型ハリアーターボの燃費は?カタログと実際と違いは?まとめ
ここまで、新型ハリアーターボのカタログ燃費、実燃費の違いなどについて見てきました。
カタログ燃費をベースに見ると、実際に出る燃費は市街地では少し低くなることが一般的であることが特徴です。
速度の変動が頻繁に起こる走行シーンであることから、カタログ上の数値よりも下がりやすいとされています。
その一方、高速道路の走行時には、カタログの数値よりも良い燃費が出るケースもあるようです。
長時間同じ速度で走り続けることが多く、燃費が下がりにくくなると考えられています。
走行シーンによって実燃費の数値は大きく変わるので、その点は重要であると言えるのかもしれません。
また、新型ハリアーターボは、ハイオクのガソリンで走行する特徴を持っています。
トヨタの他のターボ車と同じ特徴であり、購入時には注意する必要があるかと思います。
ハイブリッド仕様やガソリン仕様と比べると、新型ハリアーターボの燃費は水準が下がりがちですが、動力がターボであることなどを考えて比較するべきですね。
こういったところも、新型ハリアーターボを買う前には、よくチェックしておくと良いのではないかと思います。
車の情報追跡者:佐藤ヒロシ
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
その車の下取りは必ずインターネットで相見積を!
ハリアー 新型がほしい!
ハリアー 新型は、シートは標準で高級仕様で
通常の国産SUVとは一線を画しています。
先日買い換えた以前に乗っていた私の前の車、
10年落ちで1年車検になりましたが、
5回目の車検を通すかどうかの時期でしたけど、
それと比べたら感動モノに高性能なのが今の車です。
新車の情報を、調べれば調べるほどわくわくしますよね!
でも、いざ買うとなると…
- 「ほしい車は…高すぎるよっ…」
- 「頭金とボーナス払いなしでなんとか…」
- 「値引きが多いほど嬉しいのだが交渉が下手…」
- 「中古屋さんを回って見積もりだすのは面倒…」
- 「一度、査定にだすと売り込みがイヤ…」
- 「新車の自己資金が多いほどいいに「きまってる…」
などなど、悩みは尽きません…
新車の購入を検討しているけど悩みが尽きない…
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところでまともに聞いてもらえず
また聞いてもらったところで欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザをご紹介します。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競争で相見積します、
結果的に値段が吊り上り、予想以上の高値で買い取ってくれます。
コメントを残す